赤い人のブログ

音楽や、教育、アニメ・ゲーム、その他諸々の記録・整理

校則について

校則について考えたので、書く

 

校則不要論とかわりと聞く気もする

問題になってることもよくわかる

 

でも校則はあった方が便利よ

 

価値観の多様化が手放しで良いように言われるが、アカン面もあるでしょう

人を殴ることが全てに勝る!なんて価値観は誰がどう見てもアウトよ

 

ようはどこまで許容するか・許容すべきか・許容出来るか

だし

それが社会のレベル→個人のレベルに浸透しなければ意味がない

 

 

そんで、法律さえ守れてればええやんという話もあるが

 

法律守るだけで円滑な社会生活送れます?

 

ってのが疑問なわけです

 

 

明文化されてない諸々を出来るやつのほうが、社会で上手くやれるよな?

 

 

で、校則がない・ゆるくていいのは頭のよい学校だけなんすよ

 

周り見て勝手に学べる

もしくは

家庭教育が行き届いている

からね

 

家庭で基本的なしつけができていなかったり、

周り見て学べない人間には

(そしてわりと多くいる両方ない人間には)

校則っていう”わかりやすい”価値観をちゃんと学んでもらった方が

 

周りのためにも本人のためにもなると思うんす。

 

そして、たぶん、はじめはそういった社会の要請で

校則ってのは作られたはず、はずなんです

 

それが”今の社会”とズレてきてるから問題なのであって、

 

必要な議論は

 

「その学校のレベルに校則がどこまで必要か」

「今の社会の中で生きやすくなる価値観はどんなのか」

※この価値観って表現は自分でもしっくりきていない。HELP。

 

だと思うんす。

 

そこら辺がいまいち共有できてなくて悲しい、というかぶっちゃけめんどくさいなと思う今日この頃。

 

 

あとは、「私学とは」ってのも最近よく考える。

また書く気が起こるかもしれないのでメモしておく。